荒ぶ風 真白に染まる 津軽野の 冴ゆる川音 聞く人もなく
すさぶかぜ ましろにそまる つがるのの さゆるかわおと きくひともなく
津軽平野に吹き荒ぶ風は、雪を舞い上げ真っ白な世界に染め上げる。その白銀の世界を流れる川音はとても清らかではあるが、その音を聞く人はいない。

津軽の冬は厳しい。
さえぎるもののない津軽平野は、
北風が縦横無尽に吹き荒ぶ。
雪に覆われた景色が、
舞い上がる雪でさらに白くなり、
白銀の世界へと変える。
止まぬ風は波のように、
時に強く、時に弱くなり。
スポンサーリンク
風が吹き止むほんの僅かな時、
絶えず流れる川音に気が付く。
冷たさを増す空気に、
清らかさを増す川音。
だが、この美しい音を聞く人はいない。
訪う人のいない川岸に、
ただ清らかな川音だけが響いて、
そして、風の音に消えていく。