薫風に 我も我もと 萌黄の葉 空の青より 染まるなりけり
くんぷうに われもわれもと もえぎのは そらのあおより そまるなりけり
5月のさわやかな風に吹かれて、まだ萌黄の葉っぱが揺れている。この葉っぱが空の青にそめられて、濃い緑に染まってゆくのでしょう。

風がさわやかな季節となりました。
ようやっと花粉も落ち着いたようで、
洗濯ものも昨日から外干し再開です!
我が家のミニ盆栽たちは、
カマツカコケモモは満開となり、
一才マユミの花も満開となり、
モミジは青葉を茂らせ、
松もすくすくと育っています。
昨年、娘と作ったミニ盆栽も、
かなり伸びていてびっくり。
(娘はコナラ、私はケヤキ)
バジルももう少し暖かくなったら、
一気に増えるのかな?
南天も紅葉した葉がすべて落ち、
新しいベルベッドのような葉がどんどん出ています。
斑入りハクチョウゲもなんとか枯れずに、
新しい芽とひとつのつぼみができました。
スポンサーリンク
あとは、クスノキの種は発芽せず、
カエデが3つほど発芽しました。
カマツカコケモモと斑入りハクチョウゲの挿し木は、
あと1年はこのまま同じ鉢で育てる予定。
植物を育てて、
より一層、四季を感じられるようになりました。
5月になったし、もう少し暖かくなったら、
去年採れたオジギソウの種も蒔いてみようと思います。
盆栽じゃないけど、
ローズマリーも欲しいなぁと思う今日この頃。
ひとつひとつの鉢がとてもかわいくて、
毎日ほっこり癒されています。
さあ、今日も一日がんばるぞ!