北風に 衣揺れたる 寒の入り 言葉少なく 行き交う人よ
きたかぜに ころもゆれたる かんのいり ことばすくなく ゆきかうひとよ
小寒になり、北風がさらに冷たさを増してくると、人々も寒さから身を守るように言葉も少なく通り過ぎていく。

1月5日から寒の入り(小寒)になりました。
風は強く、
そして冷たさを増して、
すべてのものを凍えさせるかのよう。
それでも、
冬至を過ぎた太陽は、
少しずつ力強さを増していて。
ここから大寒も含め、
30日ほど寒の内になります。
スポンサーリンク
一年で一番寒い時期ですが、
寒の内が開ければ立春。
そう、もう春です。
昨年から始めた盆栽にも、
冬芽がついて、
ヒヤシンスの根もだいぶ伸びました。
春先になったら、
楠の種やカエデの種もまいてみようと思います。
体調を崩しやすい時期ですので、
どうか皆様、ご自愛くださいますように。