晴れ渡る 空を見上げし 白梅の うなづく姿 見るに笑ましく
はれわたる そらをみあげし しらうめの うなづくすがた みるにえましく
澄み切った空を見上げるように咲いている白梅。
まだ冷たい風に揺れる姿は、まるで楽しそうに話をしながらうなづいているようにも見えて、とても微笑ましい。

津軽では、桜のあとに梅が咲きます。
東京に来て驚いたのは、
2月にはもう梅が咲いているということ。
これは、開花条件が異なるから。
桜は、日照時間。
梅は、気温。
大体、東京の2月くらいの気温が、
津軽で3月下旬から4月くらいでしょうか…?
スポンサーリンク
今年はすごく寒いので、
ちょっとこの例えが正しいかはわかりませんけども。
澄み切った空を背景に、
枝先にまとまって咲いている白梅は、
日本の春を伝える素晴らしい光景。
まだ少し冷たい風に揺れると、
まるで一つ一つの花が笑ってうなづいているようにも見えて。
きっと、昔からこうして春を感じていたのかなって、
懐かしいような、誇らしいような、そんな気持ちになります。
寒暖の差が激しいので、
どうかみなさまもご自愛くださいね。
春はもうすぐ。
木々の若芽が動き出すその日が楽しみです。