梅雨寒の 空は初秋に 見えるとも 紫陽花ありて 初夏と知るなり
つゆざむの そらはしょしゅうに みえるとも あじさいありて しょかとしるなり
梅雨の合間の肌寒い日。鉛色の空はまるで初秋を感じさせるが、道端に咲いている紫陽花のおかげで、今はまだ梅雨なのだと感じられる。

空の色だけを見るなら、
吹き抜ける風の冷たさだけを感じるなら、
この梅雨寒はまるで初秋そのもの。
ただ、初秋の世界にはないものが1つ。
それが、紫陽花。
この紫陽花があるからこそ、
今は初秋ではなく、梅雨の最中なのだと思い知らされる。
そう、空だけでは、
風の冷たさだけでは、
季節はあいまいになってしまう。
でも、紫陽花はこの時期にしか咲けない。
スポンサーリンク
だからこそ、季節を間違うことなどない。
間違えるはずがないのである。
今年の天気はとても不安定ですね。
五月の半ばだというのに35度近く上がったかと思えば、六月の半ばだというのに18度くらいまで下がる日もあり。
体調管理が難しい日々ではありますが、来たる夏に備えて、体を少しずつ慣らしていこうと思う今日この頃です。
皆様もお身体をご自愛くださいますように。