我が道の 野辺に咲きたる 花の名も 知らぬままなら 悩まざりしを
わがみちの のべにさきたる はなのなも しらぬままなら なやまざりしを
ただ前を見て歩いているときは気にも留めなかった野辺の花も、その名を知ってしまえば摘むことも踏むことも躊躇ってしまう。
名前を知らないままならば、こんなに戸惑うこともなかっただろうに。
己が進む道はただ一つ。
それは、
とても孤独で崇高な道。
そう、
ただただ前だけをみて歩く。
他のものに目を向ける必要もなければ、
心を寄せる必要もない。
それなのに。
なぜ、目で追ってしまうのだろう。
なぜ、気にかけてしまうのだろう。
気づかなければ、
知らぬままならば、
この胸に宿る想いに戸惑うこともなかろうに。
野辺に咲く花も、
名を知らなければ気にも留めぬのに、
名を知ってしまえば見方が変わってしまう。
この想いを消すことはもうできない。
そもそも、
この想いの名を、わたしはまだ知らない。
今回から不定期ですが、
新シリーズに挑戦いたします。
(もちろん、津軽百首も同時進行します!)
シリーズ名は「残桜の恋物語」
ひとつの恋について、
男性の目線から詠んだ男歌と、
女性の目線から詠んだ女歌で構成します。
高い志を持つ青年と、
青年の志を理解し応援する少女の恋物語。
初めての試みですので、ドキドキいたしますが、
お時間のあるときに読んでいただけたら幸いです。
スポンサーリンク
あなたに寄り添う心の短歌は、日常のふとした瞬間を短歌でつづっています。
人の心、季節の移り変わり、花の色、風の音。それは気にしなければ気にならずに済むくらいの小さな出来事。
その小さな出来事を忘れないように、思い出せるように、短歌を作ります。あなたの心の琴線に触れる歌があれば幸いです。
ブログランキングに参加してます。よろしければクリックお願いいたします。
スポンサーリンク