プリントの山を娘と仕分けする ボロボロなのは努力の軌跡
ぷりんとの やまをむすめと しわけする ぼろぼろなのは どりょくのきせき
新年度に向けて、一年分のプリントの山を娘と一緒に仕分けしている。そのプリントのボロボロさは、一生懸命頑張った証なのでしょう。

無事に一年生を終えて、
春休み真っ最中の娘。
小学校での一年間でかなり成長したようで、
お手伝いもいろいろと安心して任せられるほど。
部屋の片づけ、
きのこの冷凍、
盆栽の管理などなど。
粘土やイラストマーカーなど、
使ったものはちゃんと片付けられるようになり、
成長をひしひしと感じます。
一番驚いたのは、
いつのまにか卵が割れるようになっていたこと。
もちろん、お絵かきやゲームやYouTubeなど、
本人の好きなこともたくさんやっているのですが、
お手伝いもちゃんとしてくれて、ほんとありがたい限り。
スポンサーリンク
そんな中、
本日は一年生のプリントの断捨離。
必要なものと、そうでないものを分けて、
2年生の教科書とプリントが置けるように片付け。
ボロボロな宿題やプリントは、
一生懸命がんばった証。
スッキリした棚は、
風通しもよくて。
また、4月になったら教科書とプリントでいっぱいになるはず。
まだまだある春休み。
少しずつ少しずつ、
新年度に向けて準備していこう。