すくすくと 萌黄の枝よ 新たなる 根生やし育て 陽のある方へ
すくすくと もえぎのえだよ あらたなる ねはやしそだて ひのあるほうへ
新しい萌黄色の枝の一部を取り、挿し木として土に挿す。そしてまた、陽の光を求めて新しい木へと成長していくのである。

ミニ盆栽を購入して、もう少しで4か月。
最初はボロボロで弱っていたカマツカコケモモですが、
あれからグングンと成長し、
ありがたいことに枝がたくさん増えました。
盆栽初心者なので本を買って勉強中なのですが、
徒長枝と呼ばれる枝は、樹形を乱す原因になるのだとか。
ドキドキしながら、
徒長枝を剪定し、
新しい鉢に挿して2か月。
なんと、
挿した枝すべてが根を生やしてくれて、
無事に成長してくれました!
スポンサーリンク
今までの鉢だと根詰まりしそうなので、
二つの鉢に植え替えたのですが、
あの枝がまた木になろうとしているということに、
生命の神秘を感じる毎日です。
もともとの盆栽の方も、
徒長枝を切った場所から今度は倍の枝が増え、
樹形を整えながら成長を見守っているところです。
実は、この盆栽のほかにも、
また盆栽を増やしているのですが・・・。
それはまた別の機会に、べつの短歌でご紹介しますね。
緑のある生活って素晴らしいと思う今日この頃。
過酷な真夏を乗り切ったので、
冬に向けて肥料を施し、
眠る準備のお手伝いをしたいと思います。
来年の春、
沢山芽吹くといいなあ。